幸日記

100円ライターの処分方法

100円ライター、家に溜まっていませんか??

家の掃除をしていてふと目に入った箱・・・
中を開けてみると、100本以上の100円ライターがありました

コンビニでたばこを1カートン買うと「100円ライターはいりますか??」とよく聞かれ、何も考えずに「はい、ください」と貰ってきていた100円ライター
それが溜まりに溜まって、100本以上眠ったままになっていました

100円ライターが原因で火事になることに

メーカーが安全に最重点を置いて作られている100円ライターでも、永久的に安全ではありません
プラスチックと金属でできている100円ライターですが、どちらも経年劣化する素材です

最悪、ガス漏れ、引火、火事になる恐れもあり、前例もあります

また、これは私自身が経験したことですが、おそらく古い100円ライターを使用していたのでしょう、1mくらいの高さからアスファルトに落とした際、火花が散って爆発しました
さすがにその時は、びっくりしてしばらく動けませんでした
幸い、怪我はありませんでしたが、そのような事故を防ぐためにも、ライターは必要分だけを持つようにして、余分なライターは処分しましょう

100円ライターの処分方法をする前に確認しましょう

まずは、お住まいの自治体で確認して欲しいことがあります

  • 可燃物か不燃物か
  • 行政で無料回収はやってないか
  • 処分する場合ガスは抜かなければいけないか

○可燃物か不燃物か
おそらく、殆どの自治体では100円ライターは不燃物に該当するかと思います
細かいところだと、金属部分とプラスチック部分で分けて、燃えるゴミ、資源ゴミと分けなければならないこともあります

○行政で 無料回収はやっていないか
行政単位でやっているところは殆どないと思いますが、聞いてみるのはただなので聞くだけ聞いてみましょう
また、幸でも郵相処分は承っていますので、有償でも良ければお問い合わせください

○処分する場合ガスは抜かなければいけないか
基本的にはガス抜きをする必要があります

【本題】100円ライターの処分方法

○用意する物
・100円ライター
・布製ガムテープ

ガスがでます。必ず屋外の火の気がないところでやってください

1.ガムテープを幅10mmくらい、長さ150mmくらいに切ります
  これはざっくり、手でちぎればいいです
  ライターの本数分準備しましょう

2.ライターのガスが出るレバーを下げた状態でガムテープでライター本体と固定してください
  このとき、ガスが出た状態になりますので、近くで火を使わないようにしてください

3.この状態で半日以上は置きましょう
  半透明の中が見える状態であればガスが抜けきったことを確認してください

このライターは自衛官の頃、海外出張をした時に購入したライターです
まだ日本にチャイルドロックがなく、アメリカがいち早くチャイルドロックをライターに付けた時の物です

そして、これを手持ちの捨てたい100円ライター全てに行います

このような感じで私は7時間放置しました

その後、ガムテープが緩んでガスが抜けていないライターもあったので、再度ガス抜きを行い、最後は自治体の処分法に従って処分しました

幸では100円ライターの他に、カセットコンロボンベの有償回収もしています

幸では、100円ライター以外にも、かっせっとコンロ用のガスボンベやキャンプで使用のガスボンベなどの有償回収もしております

遠方の方でも送っていただくことで処分は承りますので、トップページのお問い合わせからご相談ください

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る