幸日記
6.172019
ガスコンロ五徳の洗い方と簡単クリーニング

まだ一生懸命こすってるんですか???
IH調理器が当たり前になってきた昨今、それでもガスがいいとガスコンロを使い続けているのは私だけではないはず
その理由としては
その理由としては
- 火加減が目で見える
- カロリーが強い
- 災害の時停電するとIHは使えなくなる(災害規模によってはガスも同様だが・・・)
ガスコンロは使っていると、五徳とお皿に汚れがこびりつき、とても頑固な汚れになります
一生懸命掃除をしていても、金だわしやワイヤーブラシで太刀打ちできない事態になってきます
だがしか~~~し!!!
もうそんなことはしなくていいんです
一生懸命掃除をしていても、金だわしやワイヤーブラシで太刀打ちできない事態になってきます
だがしか~~~し!!!
もうそんなことはしなくていいんです
汚れの落とし方はとっても簡単
バケツに五徳や受け皿を入れて、かぶるまで60度ほどのお湯を張ります
そこに秘密の薬剤を入れて、少しかき混ぜたら2時間ほど放置するだけです
それだけでこんなに汚れが浮いてきます
そこに秘密の薬剤を入れて、少しかき混ぜたら2時間ほど放置するだけです
それだけでこんなに汚れが浮いてきます
薬剤を入れて5~6回、手持ちのバーベキュー用の鉄串で混ぜて2時間後にこれです
この薬剤ではこの手のバケツは溶けませんので安心して下さい
この薬剤ではこの手のバケツは溶けませんので安心して下さい
準備する物
- バケツ(ホームセンター)
- 保護メガネ(ホームセンター)
- ゴム手袋(ホームセンター)
- 苛性ソーダ(薬局)
バケツや保護メガネはホームセンターで購入できますが、苛性ソーダだけは劇薬なので指定薬局でしか売っていません
苛性ソーダの購入方法
苛性ソーダは誰でも購入できます
しかし、劇薬なので印鑑と身分証、購入目的が必要になります
まず、電話帳などで近くの薬局を調べて下さい
大型ドラッグストアでは売っていないことが多いので個人店に問い合わせることをお勧めします
販売店がわかったら、印鑑と身分証を持って購入しましょう
苛性ソーダは色んな容器に入っていますが、こんな感じで売ってます
しかし、劇薬なので印鑑と身分証、購入目的が必要になります
まず、電話帳などで近くの薬局を調べて下さい
大型ドラッグストアでは売っていないことが多いので個人店に問い合わせることをお勧めします
販売店がわかったら、印鑑と身分証を持って購入しましょう
苛性ソーダは色んな容器に入っていますが、こんな感じで売ってます
500gあれば5回は洗浄できますので一つあれば十分です
クリーニング手順
クリーニング手順は必ず守って下さい
万が一事故があっても責任は取りかねますのであくまでも自己責任でお願いします
作業は屋外で行い、室内では行わないようにしましょう
1.ゴム手袋と保護メガネをしましょう
2.バケツに五徳と受け皿を入れます
3.60度くらいのお湯を五徳が十分かぶるくらい入れましょう
4.苛性ソーダを100g入れましょう
5.2時間放置
2時間が経過したら、最初と同じように保護メガネとゴム手袋をして、バケツの中でゆすぎながら取り出し、水洗いします
この時に多少の汚れがこびり付いていることもありますが、十分水洗いした後であれば、スポンジでなぜるだけで汚れは落ちます
最後に中性洗剤で洗って乾いたらガスコンロにセットして下さい
この時に多少の汚れがこびり付いていることもありますが、十分水洗いした後であれば、スポンジでなぜるだけで汚れは落ちます
最後に中性洗剤で洗って乾いたらガスコンロにセットして下さい
新品に戻るわけではない
間違えないでほしいことを・・・
ハウスクリーニング全般でも勘違いされることが多いのですが、「新品になるわけではない」ということを理解して下さい
今回のガスコンロ五徳のクリーニングですが、五徳には最初に粉体塗料で綺麗に塗装されています
これは使用するにつれて、鍋やフライパンとこすれて傷が付き、削れ落ちます
これが復活するわけがなく、それを求めるのであれば、もう五徳を買い直した方がいいのです
あくまでも焦げなどのこびりつきを取るためで、劇的に落ちますのでお試し下さい!!!
ハウスクリーニング全般でも勘違いされることが多いのですが、「新品になるわけではない」ということを理解して下さい
今回のガスコンロ五徳のクリーニングですが、五徳には最初に粉体塗料で綺麗に塗装されています
これは使用するにつれて、鍋やフライパンとこすれて傷が付き、削れ落ちます
これが復活するわけがなく、それを求めるのであれば、もう五徳を買い直した方がいいのです
あくまでも焦げなどのこびりつきを取るためで、劇的に落ちますのでお試し下さい!!!
使用後の苛性ソーダ水の廃棄には注意をしましょう
よく使用後の苛性ソーダ水は薄めて排水溝に流せば問題ないという業者もいますが、それは大きな間違いです
もし、その水の量が少ない場合、排水機能を壊してしまう可能性もありますので、むやみに排水溝に捨てないようにしましょう
では、どうすれば良いか????
お酢やクエン酸、塩酸などで中和してPH値を見てから廃棄する方法もありますが、一番間違いがないのはそれぞれの自治体の環境課に問い合わせることが一番です
私自身、お客さま宅で苛性ソーダを使用した際は、汚水は持って帰り、地元自治体で決められた廃棄方法で廃棄を行っていますので、必ず自治体に「掃除で使った苛性ソーダ水の廃棄方法をおしえてください」と伝えて下さいね!!!
今後も皆様のお役に立てるような簡単クリーニングについて書いていきたいと思います!!!
もし、その水の量が少ない場合、排水機能を壊してしまう可能性もありますので、むやみに排水溝に捨てないようにしましょう
では、どうすれば良いか????
お酢やクエン酸、塩酸などで中和してPH値を見てから廃棄する方法もありますが、一番間違いがないのはそれぞれの自治体の環境課に問い合わせることが一番です
私自身、お客さま宅で苛性ソーダを使用した際は、汚水は持って帰り、地元自治体で決められた廃棄方法で廃棄を行っていますので、必ず自治体に「掃除で使った苛性ソーダ水の廃棄方法をおしえてください」と伝えて下さいね!!!
今後も皆様のお役に立てるような簡単クリーニングについて書いていきたいと思います!!!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。