幸日記
5.192019
郡上市で3DKをハウスクリーニング!!!
ここに女性が住むのか!?
他市から郡上市へ引っ越しをされるという方から、入居する前の3DKのお部屋をクリーニングして欲しいとの依頼を受けました
早速入居先のお部屋を見せて頂くと、築年数は40年以上経ったであろう、市営住宅でした
住まれるのは大学を卒業したばかりの女性・・・
とてもうら若き女性が住めるような状態ではありませんでした
そもそも、今回の入居前は何年も入居がなかったお部屋だそうです
住宅はよく、【住んでいないと悪くなっていく】と聞きますが、そのとおりなんだな~~と実感しました
しかし、これは気合いを入れてクリーニングをしないと・・・
真剣になりすぎて写真を撮り忘れる・・・
いつも丁寧に真剣にハウスクリーニングに取り組んでいますが、今回、3DKという広い部屋を1日で仕上げるということで、作業に没頭して作業前後の写真を撮り忘れてしまいました・・・
いつもハウスクリーニングをする時はなにかしら【おまけ】を付けるのですが、今回は床ワックス2回塗りをおまけで付けさせて頂きました
最初の状態が左側、ワックス後が右側です
こうしてみると窓から入る光の反射具合が全く違いますね~
換気扇の故障
毎回、換気扇やレンジフード、電気関係部品の近くをクリーニングする時は事前に、動作確認を行うのですが、動かず・・・
お客さまに電話でお伝えして、掃除できるところはしました
結局、換気扇はホームセンターで購入して付けてもらうことに
退去者の負担になるんだろうけど、もしかしたら退去の時は動いていて入居者不在の間に壊れたのかも
換気口のクリーニング
各部屋に換気口が付いていたのですが、その全てが汚れとホコリで動かず・・・
プラスチックが劣化しているかもしれないので、身長に壁から取り外してクリーニングすることに
左がクリーニング前、右がクリーニング後です
いつものとおり、基本的な掃除は、魔法の液体を使用してなぜるだけ
細かなところはナイロンブラシで掻き出します
ゴシゴシ擦らないことで、素材に傷を付けずにクリーニングします
そして、全く動かなかった換気口の動作確認
網戸の張り替え
ご依頼をいただき、作業内容を電話確認している時に「網戸の張り替えってやってもらえますか?」と言われ、全部屋のサッシの掃除と網戸を張り替えることに
左が張り替え前、右が張り替え後です
左側の網戸でも十分綺麗に見えますが、実はこれ、指で押したら簡単にポロポロに崩れて穴が空く状態でした
女性が住まれるということで外から見にくい色をチョイスして、更に24メッシュの細かい網を使用しました
最後の立ち会い確認
ワックスが乾いたところでお客さまを呼び、立ち会い確認をして頂くことに
お母様も最初の状態を心配していましたが、クリーニング後の状態を見て喜んで下さいました
これから新しい家具などを入れて新生活を満喫して頂きたいと思います!!!
最後に
これまで市営住宅はいくつもハウスクリーニングで入らせて頂きましたが、どこの市営住宅もそこまで綺麗ではないです
また、市の指定業者になって市営住宅のハウスクリーニングをと売り込みにも行きましたが、そんなに良い反応はなかったですね~
市はそんなにそこにお金をかけることはしたくないのかも・・・
現在は職員さんが軽く掃除をして、あとは入居される方にお任せだそうです
クリーニングをしっかりすれば、部屋自体も綺麗に保てるし、長く使用できると思うのですが・・・
ハウスクリーニングを終えた帰りに、郡上市の蛇穴わさびさんへ寄って、生わさびとわさび塩を購入
やはり、生わさびは違う!!!
辛みはとてもありますが、最初だけ
あとは最初のツーンの辛みがまろやかになってとても美味しかったです
刻んでたまごかけご飯にもしました~~
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。