幸日記

【美濃市】赤紫蘇をもらったので紫蘇ジュースを作るのだ【ゆかりも作るよ】

利用者様の温かい気持ち

ある晴れ空の日

病院付き添い支援が終わり、自宅へ送り届けて主治医に言われたことをもう一度話しながら
「これから蒸し暑くなるから、水分をしっかり摂って、部屋の中を涼しくしてくださいね」
と話して、帰ろうとした時

「ちょっと待ちなさい、あんたも気をつけなあかんよ、畑にある赤紫蘇を持って行きなさい、ついでにうちの分も採って、紫蘇ジュースにすると良いよ、さっぱりして美味しいから
あんたは倒れたらあかん、一緒に畑に行こう」

と畑に誘われ行くと、10m×15mくらいの大きさの畑の一部に赤紫蘇がたくさん生っており、それをいただきました

こんな自分の事を心配してくださるこの気持ちがとても嬉しかったです

濃縮5倍赤紫蘇ジュースの作り方(レシピ)

  • 赤紫蘇  200グラム
  • 水      6カップ
  • 砂糖   300グラム
  • リンゴ酢   1カップ

※赤紫蘇の200グラムは葉のみの量です
※1カップは200ml(200cc)です
※砂糖は上白糖でもきび糖でも三温糖でもグラニュー糖でもOK
※リンゴ酢は市販のリンゴ酢でOK

赤紫蘇ジュースとゆかりの作り方ダイジェスト

こちらでは、赤紫蘇ジュースの作り方をダイジェストで紹介します
細かい作り方はこのまま下に進んで下さい

1.葉と茎をわける
2.洗って計量
3.茹でてエキス抽出
4.漉して鍋に戻す
5.砂糖、リンゴ酢投入
再沸騰
6.冷まして割って飲む!
7.更に絞る
8.レンチン乾燥
9.あら熱をとる
10.ミルで粉砕
塩を混ぜて完成

茎と葉を分ける

私が今回頂いたのは、茎ごといただきましたので、まずは葉と茎を分ける作業をします
レシピの葉の量は、茎を除いた葉の重さだけになります
葉は使い終わった後で「ゆかり」にするので、出来るだけ茎が付かないように取りました

赤紫蘇の量を量って他の材料の準備をしよう

赤紫蘇を流水で3~4回洗い、表面に付いている砂埃や青虫を取り除きます
青虫は赤紫蘇を食べてどうかしていることがありますので、気をつけて確認してください
今回は1254グラムでしたが、水洗いして水分も付いているので、1200グラムの計算で他の材料を準備していきますので、単純に全て6倍ですね

  • 赤紫蘇  1200グラム
  • 水     36カップ(7200ml)
  • 砂糖   1800グラム
  • リンゴ酢     6カップ(1200ml)

となりました

赤紫蘇ジュースに青紫蘇(大葉)の風味を足してみました

今回は初めて、赤紫蘇ジュースに赤紫蘇の仲間である青紫蘇(大葉)を加えてみては??と思い立ち、庭から数枚取ってきて加えました
初めての試みなので、味や風味にどう影響するかわかりませんがチャレンジです!!

赤紫蘇を茹でる

規定量の水を鍋に入れて沸かします
沸騰したら中火に落とし、赤紫蘇を投入
コトコト煮ながらあくを取ること20分
あくをしっかり取らないと、ジュースになったときに変な味がするので、根気よくやりましょ

赤紫蘇汁を漉しましょう

20分煮出したら、大まかなザルで赤紫蘇汁を漉して、更にガーゼやキッチンペーパーで漉しましょう
この時、煮出した赤紫蘇にも水分が含まれていますので、しゃもじやヘラなどで軽く押さえつけて赤紫蘇から水分を絞り出します
※最後に必ずガーゼやキッチンペーパーで漉してください
赤紫蘇を洗ったときに取り切れなかった砂埃などがここで取れます
これをしないと、飲んだときに口の中でじゃりじゃりしますよ

赤紫蘇汁を鍋に戻して残りの材料を入れ煮る

漉した赤紫蘇汁を洗った鍋に戻して、残っている材料の砂糖とりんご酢を入れて再び煮ます
この時、酸味や甘みが足りなければ足してください
逆に酸味や甘みが強くなりそうな場合は、加減しながら入れて好みの味に仕上げてください
沸騰したらすぐに中火に落として、沸々とした状態であくを取りながら、再び20分煮ましょう
ここでもあくはしっかりと取ってください
取らないと、飲んだときに渋みが口に残ります

冷めたら消毒した容器に移し替えましょう

あらかじめ、容器を煮沸消毒か、アルコール消毒をしておきましょう
赤紫蘇汁が冷めたら、汁を混ぜながら、容器に移し替えましょう
※容器の蓋を完全にするのはしっかり冷めてからにしましょう

赤紫蘇ジュースの飲み方

コップに1/5の量の赤紫蘇ジュースを入れて、そこに冷水か炭酸水で割って飲みましょう

赤紫蘇カスの再利用(ゆかりの作り方)

赤紫蘇ジュースを作った時に出た色の抜けた赤紫蘇が冷めたら、ひとかたまりを手にとって、思いっきり握って、できるだけ水分を取り除きましょう

皿に広げて電子レンジへ

皿に出来るだけ広げて600ワットで10分チンします
その後は、乾き具合を見て、かき混ぜたり、広げたりしながらレンチンを繰り返して、完全に乾かしてください

乾いた赤紫蘇カスを見てびっくり!!
赤色が復活してる!!

緑色のゆかりを想像していたので、これには喜びました!!

あら熱を取って、ミルで粗挽きに

見て下さい!!
レンチンして完全に水分が飛んだ赤紫蘇カスを!!
まさかこんなに赤が戻るなんて奇跡です!!

あら熱が取れたら、これをミルにかけて、粗挽きにしていきます!
嬉しくて胸が高まります

悲しきできあがり・・・

あら熱を取った赤紫蘇カスをミルにかけていると・・・
あれ??なんだか・・・????

結果、出来たのは色の抜けた緑色のゆかりができあがりました
赤かったのは、葉の少し残った赤が重なって固まっていたので、真っ赤に見えたんですね~

ミルにかけた粗挽き赤紫蘇カスにお好みの量の塩を加えてできあがりとなりました
おにぎりで混ぜてみましたが、ちゃんと香りと塩気があり、美味しかったです

私は瓶に入れて、冷蔵保存しています

夏を乗り切るための夏前の準備

今回の赤紫蘇ジュースとゆかり作りはとても上手くいきました

これから暑い夏が始まります
ジュースも良いですが、砂糖控えめにしたさっぱり、冷水でも炭酸水でもイケる赤紫蘇ジュースは、冷蔵保存しておけば夏終わりまで十分日持ちするので、今年の夏は赤紫蘇ジュースで乗り切りたいと思います!!
我が家では、赤紫蘇ジュースに、梅ジュースも完備しているので、その日その時の気分で飲み物を変えて楽しみたいと思います

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る